NEWS

ねえ、結局サーバーって何!?

 インターネットに触れている人であれば、「サーバー」という言葉を聞いたことがあると思います。
 ですがサーバーって何? って聞かれたときに、きちんと説明できる人は少ないのではないでしょうか。
 今日はそんな「サーバー」のお仕事について紹介します。
 これを読むと、サーバーについて少し知ったかぶりができるようになりますよ。

で、サーバーって何?

 サーバーとは、ネットワーク上で、他のコンピューターに何かサービスを提供してくれる専用の強いコンピューターのことです。
 サーバーがやってくれることは多岐にわたり、例えば

  • データの保管と管理
  • ウェブページの配信
  • メールの送受信

 等があります。

 私たちが普段使っているインターネットは、サーバーがないと成り立たないほどです。
 とても重要な存在であることが分かっていただけたかと思います。

サーバーの仲間たちその1「ウェブサーバー」

 私たちが「ケンタッキーのホームページが見たい!」と思って検索をかけると、ケンタッキーのホームページが出てきます。
 そのケンタッキーのページを見せてくれるのがウェブサーバーです。

 企業の公式サイトやオンラインショップ、官公庁のサイト等、ありとあらゆるウェブサイトは、全てウェブサーバーが「見せてあげるよ!」と、我々のパソコンやスマホにページの情報を渡してくれるから見られるのです。

 そして例えば、自社のウェブサイトを作って公開したい! と思ったときに借りるのが、レンタルサーバーです。
 X Serverや、最近ではさくらインターネットも話題になりましたね。
 そういったところと契約をして、ウェブサイトを作り、サーバーにデータを入れると、ウェブサーバーが「これを見せたらいいのね!」と、世界にデータを公開してくれるというわけです。

 ちなみに、自分でサーバーを作ってウェブサイトを公開する猛者も存在します。

サーバーの仲間たちその2「データベースサーバー」

 データベースと聞くと、「多分大量のデータが詰まっているだろうな」と想像できるかと思います。
 データーベースサーバーは、その大量のデータを保存、管理、取得するためのシステム「DBMS」が動作しているマシンのことです。

 顧客情報、商品在庫や取引履歴等の管理に使われます。
 Amazonのような大規模なオンラインストアでは、膨大な商品データや顧客データを、このデータベースサーバーで管理しています。

 そして、あらゆるデータベースサーバーは大切なデータを大量に管理しているからこそ、悪い人たちからちょくちょく攻撃を受けています。かわいそうですね。
 データベースサーバーを構築するときは、アクセス制御をする、データを暗号化をする等して対策しておきましょう。

サーバーの仲間たちその3「メールサーバー」

 毎日仕事で利用するメールも、サーバーが働いているからこそ利用できています。
 メールサーバーは様々な役割のサーバーが集まってできています。

 メールソフトにメールアドレスの設定をする際、やれ「POPサーバー」「SMTPサーバー」の入力を求められますよね。
 POPサーバーは、メールの保管、
 SMTPサーバーは、メールの送信を担っています。
 そしてSMTPサーバーがメールを送ろうとするときには「DNSサーバー」が必ず登場します。

 メールを送る際、私たちは宛先欄にメールアドレスを入力します。
 ですが、パソコンやサーバーはメールアドレスそのものを認識できません。
 なのでSMTPサーバーが、メールアドレスのドメイン(@マーク以降)をDNSサーバーに「これどこ~?」と尋ねて、パソコンが認識できる形(IPアドレス)にして「ここだよ~」と教えてもらってからメールを送っているのです。

 気軽に送っているメールも、影でサーバーたちが大忙しで仕事をしてくれているんですね。

サーバーの仲間たちその4「ファイルサーバー」

 以前こちらの記事で紹介したファイル共有のためのサーバー。
 ユーザーがファイルサーバーにアクセスして、ファイルの保存や共有が便利に行えるものですとご紹介しました。

 企業内でのファイル管理、チームプロジェクトで資料を共有する際に大活躍してくれます!

 アクセスできるパソコンを制限したり、見られるファイルを制限したりと、便利な設定もできる上に、
 バックアップ機能もあるので万が一の時も安心です。
 コストはかかりますが、大量のファイルを共有しなければならない企業さんは、導入されているところがほとんどです。

サーバーの仲間たちその5「DNSサーバー」

 メールサーバーの項目にもちらっと出てきた「DNSサーバー」。
 ドメイン名をIPアドレスに変換できるのが、彼の特殊能力です。

 弊社のウェブサイトの場合だと、「gotojimuki.co.jp」がドメインにあたります。
 ですがパソコンはこの文字列がわからないので、わかるようにしてもらうためにDNSサーバーに「これどこ~?」と聞きに行くというわけです。
 DNSサーバーはそれを見て、数字とドットで構成された、パソコンでも認識できるIPアドレスに変換して教えてあげている、翻訳家のような役割をしています。

 インターネットで何かをするために、このサーバーは不可欠な存在ともいえるでしょう。

サーバーってスゴイね

 以上のように、私たちがインターネットを活用する上で、実は様々なサーバーが活躍していることがわかりました。私も調べながら「へぇ~」になりました。
 ケンタッキーのメニューが見たいなあと思って気軽に検索をする裏で、こんなことが起こっているとわかると、さらにITが興味深くなりますね。

 サーバー構築についてのご依頼も承っております。
 ※構築は、私ではなくエンジニアが担当するのでご安心ください。
 お気軽に後藤事務機までお問合せください。

お問い合わせ・ご依頼 CONTACT