NEWS

災害怖い! 停電したりしたら本当に怖い!! そんなあなたに「ポータブル電源」

 先日、日向灘を震源とした大きな地震がありました。
 その地震の影響で「南海トラフ地震臨時情報」が出て、世間が一気に緊張感に包まれたのは記憶に新しいですよね。
 大きな災害が起これば、人の命が危険にさらされるのはもちろん、ライフラインの断絶により、生活もままならなくなってしまうことが考えられます。

 水道が止まる可能性については、水を汲み置きしておく、長期間保存のできる水を備蓄しておく、という対策ができます。
 ガスが止まる可能性については、カセットコンロとガスボンベを準備しておく、という対策ができます。

 では、電気はどうでしょうか。
 電池を準備しておくのも、もちろんいいでしょう。ですが電池で動かせるものは限られています。
 照明、炊飯器、スマートフォン……。
 数時間程度の停電なら、「ン~不便」で済みますが、電気が数日止まってしまうと、我々の生活は立ち行かなくなります。

 今日は災害対策に一役も二役も買ってくれる「ポータブル電源」について紹介します。

ポータブル電源とは

 ポータブル電源とは、その名の通り「持ち運べる電源」です。
 取っ手のついた、いかついバスケットのような形をして、コンセントやUSBケーブルを差せるところがたくさんついています。
 大容量のバッテリーが搭載されており、コンセントを差すと電化製品が使えたり、スマホが充電できたりする便利なアイテムです。
 停電前に、その大容量バッテリーをあらかじめ充電しておけば、ある程度停電には耐えられるというアイテムです。

 近年ではアウトドアだったり、車中泊で利用する方も多いですよね。

ポータブル電源を導入するメリット

 ポータブル電源最大のメリットは「手軽に持ち運べること」です。
 災害時、車や避難所に避難するときもポータブル電源を持ち運んで、スマートフォンや照明等を利用することができます。
 夜、真っ暗で過ごすよりも、照明がついていた方が安心感は段違い。

 また、ソーラーパネルやシガーソケットからの走行充電も可能な機種があります。
 停電していても電力供給手段がまったくないわけではないので、その点も安心できますね。
(ただし満充電にはかなりの時間を要します。電力使用は計画的に)

 ポータブル電源と同じく、「電気のないところに電気を持ってくる」ことが可能な物として、ガソリン発電機が挙げられます。
 ですがこちらは騒音や排気ガスが発生してしまい、人が多く集まる場所で使用するにはなかなかに不向きです。
 ポータブル電源は騒音も排気ガスもなく、住宅街や車の中、避難所でも安心して使用できます。

ポータブル電源導入についてのデメリット

 こんなに便利なポータブル電源くんですが、やはりデメリットも存在します。
 ポータブルの名を冠していながら、思ったよりもデカイです。重いです。
 大容量バッテリーを搭載しているが故の宿命ですので、受け入れるほかはありません……。
 気持ち取っ手が付いていればポータブル名乗ってええやろ、くらいの重量のものもあります。
 参考値:700Wh前後の容量の重量が、およそ7~10kgです。取っ手のついた米。

 そして大容量バッテリーとはいえ、やはり容量にも限界があります。
 さすがに冷蔵庫やエアコン、ストーブのような消費電力の大きなものを、長時間駆動させることは難しいです。

 さらに一番のネックになるのが、「価格」です。
 長時間使用できるものがいい、いろんなデバイスを接続できるものがいい、などを考慮すると、必然ハイスペックなものを購入することになります。
 ご予算最低でも十万円程度~見ていたほうがよさそうです。

 また、スマートフォンでもそうですが、バッテリーは劣化していきます。
 使用頻度が少ないと、バッテリーはすぐに劣化するため、いざというときに性能を発揮できない場合も……。

災害大国に住んでいるからこそ

 ポータブル電源があることによるメリット、そしてデメリットについて、ご理解いただけたかと思います。
 災害時にとても頼りになるアイテムではありますが、機種を選ぶときは慎重に。
 予算と用途、使用頻度やメンテナンス性をきちんと考慮して、最適なポータブル電源を選びたいですね。

 ポータブル電源の購入を機に、アウトドア等の新たな趣味に飛び出すのも楽しそうです。
 脅威への対策をしながら、ついでに楽しいこともやっちゃいましょう!

お問い合わせ・ご依頼 CONTACT