「Fn」って何だ【ファンクションショートカット】
主にノートPCのキーボード左下に「Fn」というキーがあります。
それを単体で押しても、特に何も起こりません。
なんのためのキーじゃい、とお思いの方も多いかと思います。
「Fn」キーは、他のキーと組み合わせて使うことで真価を発揮します。
今日は謎にあふれたFnキーの使い方をご紹介します。
「Fn」ってそもそもなんだ
前回のコラムで紹介した、1~12の「ファンクションキー」がありますが、
このFnも、「ファンクション」の略です。キーの読み方としては「エフエヌキー」になります。
「function」の名の通り、追加で便利な機能を利用できるようになります。
Fnキーを使った便利な機能例
実際の機能はメーカーや機種により異なりますが、こういった便利機能が割り振られています。
Fn+F1 音量をミュート(消音)にする
通常だと、右下のスピーカーのアイコンで音量の調節をしているかと思います。
ですがパソコンで音楽や動画、ゲームを楽しんでいるときに、誰かが突然話しかけてきたら、マウス操作では一瞬でミュートにはできません。
Fn+F1キーを駆使すれば、一瞬でミュートにできます。
ぜひ活用してください。
Fn+F2 音量を下げる
F1がミュートなら、F2では音量を下げることができます。
Fn+F3 音量を上げる
F2が音量を下げる、とくれば、F3では上げることができます。
映画に夢中になっているときに「音量小さいな」って思ったらこのショートカットを使ってください。
画面から目を離さなくても音量を上げられます。
Fn+F4 マイクのON・OFFを切り替える
通話中にくしゃみをしたくなっちゃったら、こちらをどうぞ。
Fn+F5 or F6 画面を暗くするor明るくする
屋外でパソコンを使っていると、太陽光に画面が負けて見えにくくなることがありますよね。
そんなときはこちらをどうぞ。
逆に暗い室内で「まぶしっ!」となったら、Fn+F6でご対応ください。
Fn+F7 ディスプレイの切替
ノートパソコンにディスプレイを接続している場合、どこに画面を表示させるかを選べます。
Fn+F9 機内モードの切替
出張ビジネスマンに必須の機能、機内モード。
搭乗して仕事に夢中になって、気づけば離陸準備段階に! ということもあるでしょう。
そんなときはこのショートカットで一発機内モードにして、さっとテーブルをもとの位置に戻しましょう。
Fnキーと上部F1~12のキーの組み合わせは、メーカーによってかなり違いがあります。
F1~12キーにはそれっぽい絵が描いてあることがほとんどです。
よくよく見てみると、なんとな~く何が起こるのかが分かると思います。
ぜひ試してみてください!
ショートカットキーは時短効果抜群
ノートPCの人はもちろん、PCでコンパクトなキーボードを使っている人も、
左下にFnキーが付いていることがあります。
マウスで操作するよりも、キーボードで操作できることはキーボードで操作するのが時短の近道!
一度、じっくりあなたが使っているキーボードを見てみてください。
何かあたらしい発見があるかもしれませんよ。
後藤事務機でも各種キーボードを取り扱っております。
コンパクトなキーボードや薄型、高級キーボードなど様々ありますので、
ぜひお問い合わせください。
Fnキーが押しやすい位置にあるノートPC、NECVersaProもオススメです。